卓組みのコツ~練習問題
- 2006年09月19日
- 未分類
卓組みに関しては実戦あるのみです。
ここで10パターン例題を出します。
あなたは責任者になったつもりで、あなたならどうするのか、答えをだしてください。
言葉で書くとわかりにくいかもしれませんが、頭で状況をイメージしてください。
あなたのお店だと思ってね。
ではいきましょう!
◆問1
1卓 東2局
お客様A
お客様B
お客様C
お客様D
待ち席
お客様E
お客様F
ホール
メンバーG
メンバーH
メンバーI
1卓マルの状態です。(「マル」とはメンバーが全員ホールにいる状態)
ラス半はありません。
お客様が2人お待ちです。
メンバーはホールに3人います。
あなたはどうしますか?
◆問2
1卓 南2局
お客様A ラス半
お客様B
お客様C
お客様D
待ち席
お客様E
お客様F
ホール
メンバーG
メンバーH
メンバーI
1卓マルの状態です。
ラス半は一つです。
お客様が2人お待ちです。
メンバーはホールに3人います。
あなたはどうしますか?
◆問3
1卓 南2局
お客様A ラス半
お客様B もしラス
お客様C
お客様D
待ち席
お客様E
お客様F
ホール
メンバーG
メンバーH
メンバーI
1卓マルの状態です。
ラス半は一つ。
もしラスが一つ。
お客様が2人お待ちです。
メンバーはホールに3人います。
あなたはどうしますか?
◆問4
1卓 東1局
お客様A
お客様B
お客様C
お客様D
2卓 東2局
お客様E ラス半
お客様F ラス半
お客様G
メンバーH
待ち席
お客様I
お客様J
ホール
メンバーK
メンバーL
2卓1入りの状態です。
(メンバー1入り(ワンハイリ)、2入り(ツーハイリ)、3入り(スリーハイリ)、全入り(ゼンハイリ)などと言います)
ラス半は2卓に2件です。
お客様が2人お待ちです。
メンバーは卓に1人、ホールに2人います。
あなたはどうしますか?
◆問5
1卓 東1局
お客様A ラス半
お客様B ラス半
お客様C
お客様D
2卓 ラスト
お客様E 次ラス半
お客様F 次ラス半
お客様G やめ
メンバーH
ホール
メンバーI
メンバーJ
2卓1入りの状態です。
今2卓がラストでした。
お待ちのお客様はいません。
メンバーは卓に1人、ホールに2人います。
あなたはどうしますか?
◆問6
1卓 ラスト
お客様A やめ
お客様B
お客様C
お客様D
2卓 ラスト
お客様E
お客様F やめ
お客様G やめ
お客様H
待ち席
お客様I
ホール
メンバーJ
メンバーK
メンバーL
2卓マルの状態です。
今1、2卓が同時にラストでした。
お待ちのお客様は1人です。
メンバーはホールに3人います。
あなたはどうしますか?
◆問7
1卓 ラスト
お客様A やめ
お客様B やめ
お客様C
お客様D
2卓 ラスト
お客様E
お客様F
お客様G やめ
メンバーH
ホール
メンバーI
メンバーJ
2卓1入りの状態です。
今1、2卓が同時にラストでした。
お待ちのお客様はいません。
メンバーは卓に1人、ホールに2人います。
あなたはどうしますか?
◆問8
1卓 南2局
お客様A ラス半
お客様B
お客様C
お客様D
2卓 東4局
お客様E ラス半
お客様F
お客様G
お客様H
待ち席
お客様I
お客様J
ホール
メンバーK
メンバーL
メンバーM
2卓マルの状態です。
ラス半は一つづつあります。
お客様は2人で同卓希望です。
メンバーはホールに3人います。
あなたはどうしますか?
◆問9
1卓 南3局
お客様A ラス半
お客様B ラス半
お客様C
お客様D
2卓 南2局
お客様E ラス半
お客様F
お客様G
お客様H
待ち席
お客様I
お客様J
お客様K
お客様L
ホール
メンバーM
メンバーN
メンバーO
2卓マルの状態です。
ラス半は3つあります。
お客様KとLが来てお待ちは4人になりました。
メンバーはホールに3人います。
あなたはどうしますか?
◆問10
1卓 南3局
お客様A ラス半
お客様B
お客様C
お客様D
2卓 南2局
お客様E ラス半
お客様F
お客様G
お客様H
3卓 オーラス
お客様I ラス半
お客様J ラス半
お客様K
お客様L
4卓 東2局
お客様M
お客様N
お客様O
お客様P
5卓 東3局
お客様Q
お客様R
お客様S
お客様T
6卓 東4局
お客様U
お客様V
お客様W
お客様X
セット6卓
ホール
メンバーY
メンバーZ
メンバーAA
メンバーBB
全12卓満卓の状態です。
フリー6卓セット6卓です。
ラス半は4つあります。
お待ちのお客様はいません。
メンバーはホールに4人います。
あなたはどうしますか?
私の見解は明日書きます。